*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
オリジナルプリント.jpからの発送になります。
This shipping supports package tracking and compensation for damages.
*Japan domestic shipping fees for purchases over 8,000JPY will be free.
(こちらの商品画像はオリジナルプリント.jpで生成したイメージです。実物とは異なる場合がありますのでご注意ください。)
こちらの商品は受注生産です。ご注文をいただいてからオリジナルプリント.jpにて印刷、発送いたしますので、発送まで15日前後お時間をいただきます。
ウガンダ共和国のUWECにいるハシビロコウ、スシくんをモデルにしたカラーTシャツです。贅沢なフルカラープリントで、リアルなスシくんの表情を楽しめる一枚です。
UWECとはUganda Wildlife Conservation Education Center (ウガンダ野生生物保護教育センター)、エンテベ動物園とも呼ばれています。
遠いアフリカのウガンダに居るスシくんですが、お魚が大好きだから日本食の‘’寿司‘’から名付けられたそうです。
こちらのTシャツを購入されますと、UWECへ肖像権代金が支払われます。
新型コロナウィルス感染拡大防止の為に2020年3月末より閉園を余儀なくされたUWECの運営資金調達に、肖像権の支払いで役立つことを目的にNPO法人ナントンゴ・プロジェクトがデザインしました。
ーTシャツー
100%コットン素材、ほどよく厚みのある5.6oz のTシャツです。United Athle社のTシャツにオリジナルプリント.jp社でプリントします。メンズS・M・L・XLサイズをご用意しています。ゆったりと着たい女性にもおすすめいたします。
メンズSサイズ Mサイズ Lサイズ XLサイズ
身丈65 身丈69 身丈73 身丈77
身巾49 身巾52 身巾55 身巾58
袖丈19 袖丈20 袖丈22 袖丈24
(単位:cm)
―プリントー
オリジナルプリント.jp社独自のイメージ・マジック転写という工法でプリントされます。
一般的な転写プリント特有の光沢感がなく、生地になじんだシルクスクリーンプリントのような風合いに仕上がります。 色落ちもほとんどなく、生地の伸びによる割れにも強く、耐洗濯性も高いのも特徴です。
ーお取り扱い上のご注意ー
プリントが剥がれる可能性がございますので、以下の行為はおやめください。
・強い摩擦を加える。・工業用洗剤の使用 ・高温への接触 ・鋭利な物でひっかく
ー洗濯・保管方法につきましては下記をご注意くださいー
・ウェアについている洗濯表示は無地の場合の洗濯表示です
・漂白剤入り洗剤及び過度な柔軟剤のご使用はお控えください。
・乾燥機のご使用、ドライクリーニング、プリント部分へのアイロンはお避けください。
・水や汗に濡れたまま長時間放置しないでください。
・保管時にプリント部分面を合わせてたたみますとプリント部分がくっつく場合がございます。プリント面とプリント面を重ねて保管しないでください。
・プリント面を裏返してネットに入れ洗濯をされますともちがアップします。
・脱水後は形を整えて日陰干しをお勧めいたします。
・プリント面に紫外線の強い直射日光を長期にあてると色褪せします。
ーご注文の前にお読みくださいー
・表記寸法より1~2cm程度の誤差が生じる場合がございます。
・お客様都合による返品(ご利用環境による色彩・イメージの違い・注文間違い等)には応じられません。上記サイズをよくお確かめの上ご注文ください。
・お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。
・本品はご注文をいただいてから、オリジナルプリント.jpにて印刷加工しますので、発送まで15日間位お時間をいただきます。
・受注生産ではない他の商品を同時にご注文いただいた場合、同梱はできませんので、ご了承ください。
・気になる点がございましたら、ご注文前にお気軽にご質問ください。
スシTシャツ販売への経緯
Uganda-ウガンダ共和国
東アフリカ、赤道直下に位置し、「アフリカの真珠」と称される美しい国です。水と緑が豊富で、過ごしやすい気候に恵まれ、希少な野生動物や野鳥が生息します。
中でも、絶滅危惧種のマウンテンゴリラとハシビロコウは有名で、世界中から観光客を惹きつけています。
UWEC
(Uganda Wildlife Conservation Education Center )- ウガンダ野生生物保護教育センター
エンテベ動物園(Entebbe Zoo)とも呼ばれ、ウガンダ国民からも観光客からも親しまれています。1950年代に密猟によって傷を負ったり、親を失ったりした動物を保護する施設として始まり、現在では、ウガンダの野生生物を生態系ごと観察できる、学習と観光を融合させたエコツーリズムの重要な拠点になっています。
Sushi The Shoebill ハシビロコウのスシ
UWECでは、2020年2月現在4羽のハシビロコウが飼育されていますが、35歳のスシは大変穏やかな性質で、人間に馴れている事から、見学に訪れる人々の人気を集めています。スシという名は、生魚を好んで食する事に由来しています。
SUSHI T-shirts Project-スシTシャツプロジェクト
2020年3月、世界中がCOVID-19(新型コロナウィルス)感染による危機に陥る中、ウガンダも例外ではなく、UWECは3月27日より、休園を余儀なくされました。
UWECの主な収入源である入園料や教育プログラムへの参加料が得られない中、ライオン等の肉食種も含め250頭以上もの飼育中の生物達の健康管理を続ける事は、非常に困難であり、今後一層厳しい状況になることも予想されます。ナントンゴ・プロジェクトは、UWECの承認を得て、ハシビロコウ、スシのTシャツをデザインしました。日本でTシャツを販売し、肖像権代金を送金するという形でUWECの資金集めに貢献するプロジェクトを始動しました。